日本赤十字社医学図書館はインターネット上で運営している赤十字職員向けの図書館です。

京都第二赤十字病院 お知らせ

京都第二赤十字病院に戻る

2025年3月17日

【利用開始】今日の臨床サポートNew

今日の臨床サポート」利用開始
対象:全職員
利用方法:
1,インターネットでの利用。【ログイン画面】ユーザー名/パスワードを入力してください。院外でも利用できます。
*ユーザー名/パスワードは3月17日付電子カルテ掲示板(CoMedix)をご参照ください。
2,電子カルテで利用。ポータルサイトのメニューバーからご利用ください。
今日の臨床サポート概要:パンフレット,HP

2024年10月22日

新サービス:「Medical*Online Video」開始New

メディカルオンライン」(医療関係者のための医療情報の綜合WEBサイト)で新たなサービスが開始されます。

新サービス:「Medical*Online Video(メディカルオンライン ビデオ)

公開日:2024年10月23日(水)14:00よりプロート版として公開。

利用方法:Myページアカウントでのログインが必要。Myページ(院外利用)登録方法

配信する専門分野:公開当初は理学療法分野および診療放射線分野の動画約400本を配信し、以後、手術、診療ガイドライン解説、医療系教育講演、看護(11/26~)、作業療法(12/19~)、言語聴覚(2025年~)、視覚機能訓練(11/26~)、臨床検査、臨床工学、医療法律相談等のコンテンツを順次配信予定。

試聴方法等については下記リンク先をご確認ください。
「Medical*Online Video」サービス概要
「Medical*Online Video」本編視聴方法

2024年3月11日

公開:BMJ Case Reports ライティングワークショップ

2024年2月21日開催されたBMJ Case Reports ライティングワークショップがアーカイブ動画として公開されました。
下記リンクより視聴できます。
アーカイブ動画リンク
ワークショップではBMJが提供する世界最大級の症例報告コレクションBMJ Case Reportsの編集長Seema Biswas 氏より、効果的な執筆、発表、症例の出版を支援するステップバイステップの手引きを紹介されています。

2022年4月11日

電子ジャーナル院外利用について

院外利用と表記されている電子データベース・電子ジャーナルは院外でも利用できます。

【利用方法】
☆院外利用(個人アカウント)
⇒院内ネット端末より電子データベース・電子ジャーナルで個人アカウント作成。(個人アカウントは各プラットフォーム右上のログイン、サイインで必要事項を入力し作成)

☆院外利用(共有ID)
⇒直接図書室へ来室して申請してください。

詳しくは院内の掲示板をご覧ください。

2022年1月12日

イーブックスライブラリー利用開始

2022年よりメディカルオンラインでのイーブックス ライブラリー(院内限定)が利用できるようになりました。
利用方法は文献検索・データベースにあるイーブックスライブラリーで紹介していますので参考にしてください。